フラワーフェスタやオープンガーデンなど、みやざきの自然を楽しむイベントはいかがですか?
あなたのお気に入りのガーデンが、見つかるかもしれません。
宮交ボタニックガーデン青島では以下のイベントが開催されます。
皆様、ぜひ足をお運びください。
①真冬のフラワーショー
どこよりも早く春を告げる花々が園内を彩ります。青島にしかない花風景をお楽しみください。
場所:宮交ボタニックガーデン青島園内
開催期間:2021.1.1~2021.2.14 8:30~17:00
参加費:無料
②おもしろいタネの世界
おもしろい形や不思議な特徴をもった種、シンガポール植物
園から寄贈された種を展示します。
場所:宮交ボタニックガーデン青島 学習室
開催期間:2021.2.27~2021.4.4 8:30 ~ 17:00
参加費:無料
【お問い合わせ】
宮交ボタニックガーデン青島
(県立青島亜熱帯植物園)
管理事務所
電話:0985-65-1042
FAX:0985-55-4803
ホームページ:http://mppf.or.jp/aoshima/
2月には英国式庭園国際海浜エントランスプラザにて下記のイベントが行われます。
皆様、ぜひ奮ってご参加ください。
①英国式庭園 ガーデンハウスカフェ 紅茶の淹れ方教室
ご自宅で美味しく紅茶を淹れる方法を紅茶の歴史、
伝統的な英国のティータイム、
茶葉の種類などの説明を交えながら学ぶ講習会。
紅茶マイスター、ティーインストラクターの資格を持った
ガーデンハウスカフェスタッフが優しくお伝えします。
場所:英国式庭園 ガーデンハウスカフェ
開催期間:2021.2.15 14:00~16:00
講師:講師:福留 良子(ガーデンハウスカフェスタッフ)
参加費:1,500円
定員:10名(要事前申込)
【お問い合わせ】
国際海浜エントランスプラザ管理事務所
電話:0985-32-1369
FAX:0985-32-1380
県立阿波岐原森林公園では、下記のイベントを開催します。
皆様、ぜひ足をお運びください。
①第6回梅まつり
早春の訪れを感じさせる梅の開花に合わせ、
市民の森(梅園)の魅力をより多くの方々に知ってもらうために、
「梅まつり」を開催します。様々なイベントも予定しています。
場所:阿波岐原森林公園市民の森 梅園
日時:2021.02.07 10:00 ~ 15:00
【お問い合わせ】
県立阿波岐原森林公園管理事務所
TEL:0985-23-2635
FAX:0985-23-2636
ホームページ:http://mppf.or.jp/awaki/
【宮交ボタニックガーデン青島からのお知らせです】
宮交ボタニックガーデン青島では以下のイベントが開催されます。
皆様、ぜひ足をお運びください。
①真冬のフラワーショー
どこよりも早く春を告げる花々が園内を彩ります。青島にしかない花風景をお楽しみください。
場所:宮交ボタニックガーデン青島園内
開催期間:2021.1.1~2021.2.14 8:30~17:00
参加費:無
②園芸基礎講座Ⅰ
初心者でも分かりやすい、ガーデニングについて基礎から段階的に学んでいける講座です。
場所:宮交ボタニックガーデン青島 学習室
開催期間:2021.1.29 9:40~11:50
参加費:3,000円(6講座分)
定員:15名(要事前申込)
持参物:マスク
【お問い合わせ】
宮交ボタニックガーデン青島
(県立青島亜熱帯植物園)
管理事務所
電話:0985-65-1042
FAX:0985-55-4803
ホームページ:http://mppf.or.jp/aoshima/
バラ園には、この秋発表される木村卓功先生の新品種のバラがご覧いただけます
新品種のバラを植栽したエリアが素敵に生まれ変わりました。
園内のピクニックガーデンで、ミューレンベルギア’カピラリス’の
ピンクの穂が秋風に揺られる素敵な空間でひと時をお過ごしください。
プリンセスドゥモナコ…
ピンクの縁取りが入り可愛らしいバラです。
ルージュピエールドゥロンサール…
花弁が多くとても美しい濃い赤のバラ。
カップ咲きで咲き進むにつれてますます魅力的に…。
ビブレバカンス…
明るいオレンジで目を引く色です。
階段おりてすぐのエリアにあります。
こどものくにガーデンinstagram(https://www.instagram.com/kodomonokuni_gardener/)にも掲載しております。
是非ご覧ください。
【お問い合わせ】
TEL 0985-65-1111
ホームページ http://www.kodomo-no-kuni.com/
12月には英国式庭園国際海浜エントランスプラザにて下記のイベントが行われます。
皆様、ぜひ奮ってご参加ください。
①英国式庭園 ガーデンハウスカフェ ミニコンサート
英国式庭園ガーデンハウスで開催するミニコンサート。
全部で5組のグループが参加。
楽器はオカリナ・ギター・フルート・ハーモニカ
・ピアノ・コントラバスなど様々で、
ジャンルもクラシック・ジャズ・歌謡曲
・ラテン・アニソンと色々。
お気に入りのグループを見つけてみよう。
場所:英国式庭園 ガーデンハウスカフェ
開催期間:2020.12.13
午前の部 11:00~12:00
午後の部 14:00~15:00
参加費:無料
②英国式庭園 ガーデンハウスカフェ 紅茶の淹れ方教室
ご自宅で美味しく紅茶を淹れる方法を紅茶の歴史、
伝統的な英国のティータイム、
茶葉の種類などの説明を交えながら学ぶ講習会。
紅茶マイスター、ティーインストラクターの資格を持った
ガーデンハウスカフェスタッフが優しくお伝えします。
場所:英国式庭園 ガーデンハウスカフェ
開催期間:2020.12.21 14:00~16:00
講師:講師:福留 良子(ガーデンハウスカフェスタッフ)
参加費:1,500円(金額は変わる可能性もございます)
定員:10名(要事前申込)
【お問い合わせ】
国際海浜エントランスプラザ管理事務所
電話:0985-32-1369
FAX:0985-32-1380
宮交ボタニックガーデン青島では以下のイベントが開催されます。
皆様、ぜひ足をお運びください。
①ポインセチア展
クリスマスの時期を華やかに演出する、様々な品種のポインセチアをお楽しみください。
場所:宮交ボタニックガーデン青島 青島インフォメーション
開催期間:2020.12.5~2020.12.26 8:30~17:00
参加費:無料
②クリスマスリースづくり教室
松ぼっくりやドライフラワーなどを使ってオリジナルのリースを作ろう!
場所:宮交ボタニックガーデン青島 学習室
開催期間:2020.12.5 10:00~11:00
参加費:1000円
定員:10名(要事前申込)
持参物:マスク
【お問い合わせ】
宮交ボタニックガーデン青島
(県立青島亜熱帯植物園)
管理事務所
電話:0985-65-1042
FAX:0985-55-4803
ホームページ:http://mppf.or.jp/aoshima/
2020年11月28.29日(土・日)にこどものくにローズガーデンにて、
「ちょきちょきバラ摘み」cutting gardenが開催されます。
ガーデンで育ったお好きなバラをカットしてお持ち帰りいただきます。
また、ガーデンで育った花や植物をドライにしたものを
100円~販売しておりますので是非ご参加ください。
(リース・スワッグの材料に使用できます)
参加費用は、10本 800円/20本 1,500円となります。
定員に関しましては、新生活様式ソーシャルディスタンスが
保たれる定員となります。(1回に付き3~5名程度)
詳しくはお近くのスタッフまでお気軽にお声掛けください。
こどものくにホームページ
http://www.kodomo-no-kuni.com/
お問い合わせは、こどものくに(0985-65-1111)
までお願いいたします。
11月には英国式庭園国際海浜エントランスプラザにて下記のイベントが行われます。
皆様、ぜひ奮ってご参加ください。
①英国式庭園 ワークショップ
幸せのはちみつフェイスクリーム作り
英国式庭園ガーデンハウスで行う、はちみつを使ったフェイスクリーム作りのワークショップ。
自然と体に優しいフェイスクリーム作りに挑戦してみてはいかが。
ガーデンハウスカフェこだわりの紅茶付き。
講師:内田 智子氏Bee happy
場所:国際海浜エントランスプラザ
英国式庭園ガーデンハウスカフェ
日時:2020.11.5 9:00~12:00
参加費:3,800円
定員:10名(要事前申込)
※このイベントは中止となりました。
②ガーデンハウスカフェ ミニコンサート
英国式庭園ガーデンハウスで開催するミニコンサート。全部で5組のグループが参加。
楽器はオカリナ・ギター・フルート・ハーモニカ・ピアノ・コントラバスなど様々で、
ジャンルもクラシック・ジャズ・歌謡曲・ラテン・アニソンと色々。
お気に入りのグループを見つけてみよう。
場所:国際海浜エントランスプラザ
英国式庭園ガーデンハウスカフェ
日時:2020.11.8 2020.11.22
午前の部 11:00 ~ 12:00
午後の部 14:00 ~ 15:00
参加費:無料
③植物販売会
越年草や1、2年草の販売会を実施。お気に入りの花を見つけよう。
場所:英国式庭園コテージガーデン前
日時:2020.11.22 10:00~16:30
④コーラス花壇植栽
英国式庭園に向かう園路沿いにあるコーラス花壇に春に向けて
チューリップの球根や春の花苗を植え付けます。
みんなで春のフラワガーデンショーを盛り上げましょう。
参加者には花苗のプレゼントがあります。
※少雨決行、大雨の際は中止
※汚れても大丈夫な服装でお越しください。
場所:英国式庭園
日時:2020.11.22 10:00~11:30
参加費:無料
定員:30区画60名
【お問い合わせ】
国際海浜エントランスプラザ管理事務所
電話:0985-32-1369
FAX:0985-32-1380
ホームページ:http://mppf.or.jp/entrance_plaza/
10月には英国式庭園国際海浜エントランスプラザにて下記のイベントが行われます。
皆様、ぜひ奮ってご参加ください。
①英国式庭園 秋のフラワーガーデンショー
英国式庭園を代表する4つの本格的ガーデンに約30種2,000株の秋の草花を植栽し、
華やかな秋の英国式庭園を演出、楽しんでもらうフラワーショー
期間中、様々なイベントも開催。
場所:英国式庭園
開催期間:2020.10.24~2020.11.23(9:00~17:00)
参加費:無料
【お問い合わせ】
国際海浜エントランスプラザ管理事務所
電話:0985-32-1369
FAX:0985-32-1380
宮交ボタニックガーデン青島では以下のイベントが開催されます。
皆様、ぜひ足をお運びください。
①秋のフラワーショー
ヤシ類と芝生が広がり、秋のブーゲンビリアと熱帯植物が花壇を彩ります。
トロピカルな青島の秋を楽しみください。
場所:宮交ボタニックガーデン青島
開催期間:2020.10.10~2020.11.8 8:30~17:00
参加費:無料
②秋のフラワーコンテナガーデン
秋に咲くブーゲンビリア等のコンテナガーデンで、デッキテラス周辺を色鮮やかに演出します。
場所:宮交ボタニックガーデン青島 デッキテラス
開催期間:2020.10.10~2020.11.8 8:30~17:00
参加費:無料
【お問い合わせ】
宮交ボタニックガーデン青島
(県立青島亜熱帯植物園)
管理事務所
電話:0985-65-1042
FAX:0985-55-4803
ホームページ:http://mppf.or.jp/aoshima/
10月は秋のハワイアンフェスティバルや秋のスケッチ大会のイベントが開催されます。
①秋のハワイアンフェスティバルが2020年10月17日(土)11:00~16:00に開催されます。
※当日雨天の場合、翌日に順延に開催されます。
美しく優雅なフラを柔らかな芝生の上お楽しみください。
参加費は無料です。(入園料別、大人310円、小中学生150円、未就学児無料)
②秋のスケッチ大会が2020年10月10日(土)、11日(日)9:00~16:00に開催されます。
※受付は当日15:00までですのでご注意下さい。
芸術の秋、フローランテ宮崎では秋のスケッチ大会を開催します。
秋の心地よい季節に色とりどり花に囲まれてゆっくりとスケッチを楽しんでみませんか。
入賞作品には賞状と副賞をプレゼント!
参加費は無料です。(入園料別、大人310円、小中学生150円、未就学児無料)
【お問い合わせ】
フローランテ宮崎 TEL:0985-23-1510
県立阿波岐原森林公園では、以下のイベントが開催されます。
皆様、ぜひ足をお運びください。
①犬のマナー教室
犬を飼っている人を対象とした、公園でのマナーや愛犬のしつけを学ぶ教室です。
講師:キジマ警察犬訓練所
協力:宮崎県愛玩動物協会
場所:県立阿波岐原森林公園 駐車場
日時:2020.11.7 10:00~11:00
参加費:無料
定員:10組(要事前申込)
②早春まで楽しめる寄せ植え教室
ビオラやシロタエギクなどの一年草を使った、春先まで長く楽しめる寄せ植えを作成します。
場所:県立阿波岐原森林公園 管理事務所
日時:2020.11.28 10:00~11:30
参加費:1人1,500 円
定員:15名(要事前申込)
【お問い合わせ】
県立阿波岐原森林公園管理事務所
TEL:0985-23-2635
FAX:0985-23-2636
ホームページ:http://mppf.or.jp/awaki/
宮交ボタニックガーデン青島では以下のイベントが開催されます。
皆様、ぜひ足をお運びください。
①秋のフラワーショー
ヤシ類と芝生が広がり、秋のブーゲンビリアと熱帯植物が花壇を彩ります。
トロピカルな青島の秋を楽しみください。
場所:宮交ボタニックガーデン青島
開催期間:2020.10.10~2020.11.8 8:30~17:00
参加費:無料
②秋のフラワーコンテナガーデン
秋に咲くブーゲンビリア等のコンテナガーデンで、デッキテラス周辺を色鮮やかに演出します。
場所:宮交ボタニックガーデン青島 デッキテラス
開催期間:2020.10.10~2020.11.8 8:30~17:00
参加費:無料
【お問い合わせ】
宮交ボタニックガーデン青島(県立青島亜熱帯植物園)
管理事務所
電話:0985-65-1042
FAX:0985-55-4803
ホームページ:http://mppf.or.jp/aoshima/
秋のフローラル祭が10月10日(土)~11月3日(火・祝)に開催されます。
週末を中心に小さなお子様からご年配の方までゆっくりと楽しめる、花の施設ならではの様々なイベントを開催します。
心地よい秋の一日を花々に囲まれて満喫してみませんか。
秋色ガーデン
10月3日(土)~11月15日(日)
赤や橙、桃や黄色など、秋らしい花色をメインにしたガーデンを展開します。
サルビアやジニア、コスモスなど約40品種、約20,000株の草花のほか、
園内には高性種のダリアやバラなどをご覧いただけるエリアもありますので、ぜひお越しください。
京成バラ園 ~秋バラの園~
10月17日(土)~11月3日(火・祝)
世界有数のバラの育種会社の日本総代理店であり、バラのコンクールなどで数々の受賞歴をもち、高品質のバラを作りつづけている「京成バラ園」。
この秋も、京成バラ園のオリジナル品種のバラを特設花壇でご覧いただけます。
期間中、バラ株の販売も行います。
春とは違った表情をみせる深みのある花色や、豊かな香りをぜひお楽しみください。
秋のフローラル祭の期間内下記の植物体験も開催されます!
【植物体験】
●秋を楽しもう!オリジナル花壇づくり
10/10(土)10:00~15:00 先着30組
●秋のハンギング・フラワーポットづくり
10/17(土)、18(日) 10:00~15:00 各日先着10名
●花言葉でつくる秋の寄せ植え体験
10/17(土)、18(日) 10:00~15:00 各日先着10名
その他、週末を中心に秋のスケッチ大会や、ハワイアンフェスティバル、ハロウィンパーティーを開催します!
詳しくはホームページをご確認ください。
https://www.florante.or.jp/garden/garden/aki2020/index.html
【お問い合わせ】
こどものくにバラ園では、この秋発表される木村卓功先生の新品種のバラを植栽し、エリアが素敵に生まれ変わりました。
園内のピクニックガーデンで、ミューレンベルギア『カピラリス』のピンクの穂が秋風に揺られる素敵な空間でひと時をお過ごしください。
こどものくにの秋バラをご紹介いたします。
ムタビリス…移り色で知られる一重のバラです。大株になった見ごたえのあるオールドローズをお楽しみください。
アライブ…見た目からも秋を感じることができ、フルーティーな香りがします。
アイスバーグ…白・ピンク・バーガンディーの3色がお楽しみいただけます。
こどものくにガーデンinstagram(https://www.instagram.com/kodomonokuni_gardener/)にも掲載しております。
是非ご覧ください。
【お問い合わせ】
TEL 0985-65-1111
ホームページ http://www.kodomo-no-kuni.com/
残念ながら今年の春イベント「みやざきフラワーマンス」は中止となってしまいましたが、
春に撮影を行いました「こどものくに(バラ園)」の様子が動画でご覧いただけます。
色とりどりに咲く花より宮崎の春を感じていただけますと幸いです。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、3月開催予定のところ延期を続けておりました『みやざきフラワーマンス2020』ですが、関係各所の開園・イベント状況や時期を鑑み、中止とさせていただくこととなりました。
度重なる延期の中、告知していた写真コンテストやスタンプラリーを楽しみにお待ちいただいた皆様には大変申し訳ございません。
次回イベント等のお知らせも随時行ってまいりますので、今後とも『みやざきフラワーマンス』並びに『宮崎花旅365』をよろしくお願いいたします。
宮崎花旅365構成庭園では、緊急事態宣言の全国拡大に伴い、営業内容の変更を行っております。掲載内容は変更になる場合もありますので、ご利用をお考えの皆様は詳細をホームページ等にてご確認ください。
※情報が古くなりましたので公開を終了しました。今後につきましては各庭園のホームページにてご確認ください。
※令和2年3月5日追記
「みやざきフラワーマンス」期間変更に伴い、開催期間の変更がありました。期間確定次第あらためて告知いたします。
【期間】令和2年4月~6月予定
例年「花ボラネットみやざき」が行っておりました、「花いっぱいのみやざき 写真コンテスト」を、本年より主催を花ボラネットみやざき協議会として開催します。
花いっぱいのみやざき 写真コンテスト 2020(Facebookページ)
https://www.facebook.com/miyazakiflowerphoto/
参加登録フォーム(ご応募前に必ずご登録ください)
https://ws.formzu.net/dist/S91779591/
【応募期間】
令和2年4月~6月予定
【結果発表】
令和2年7月5日(日)
【審査方法】
事務局審査により入賞作品を決定します。入賞者の発表のみ行い、受賞内容については賞品の発送をもって代えさせていただきます。
【副賞】
●宮崎カーフェリー賞:1等室ペア往復乗船券(車なし)(1組様)
●ANA ホリデイ・イン リゾート賞:1泊2食付きペア宿泊券(1組様)
●宮崎空港オリジナルPB賞品各種(2名様)
他多数
【募集内容】
どなたでも応募できます。お1人3点までご応募可能ですが、入賞対象作品はお1人につき1点に限らせていただきます。
3月7日(土)から6月7日(日)の間に宮崎県内で撮影した、魅力あふれる花の写真・花とのふれあいをテーマにした写真
【応募方法】
花いっぱいのみやざき 写真コンテスト 2020 Facebookページに投稿。
応募作品を添付し
①作品タイトル ②撮影場所 ③作品に対するコメント
を記載して投稿してください。
また、登録フォームより入賞作品の副賞をお届けするために必要な情報を必ずご登録くださいますようお願いいたします。
【応募作品の著作権及び使用権】
1.応募作品の著作権は、撮影者に帰属します。
2.入賞作品及び応募作品は、次の目的で使用することがあります。
(1)宮崎花旅365およびみやざきフラワーマンスの公式ホームぺージ・Facebookページへの掲載
(2)花ボラネットみやざきおよび花ボラネットみやざき協議会が発行する広報物・印刷物への掲載
【ご注意】
本コンテストは、Facebookが後援、支持又は運営するものではなくFacebookとは関係がありません。
【主催・お問い合わせ】
花ボラネットみやざき協議会
TEL:0985-60-3911 E-mail:hanavolu@gmail.com
※令和2年3月5日追記
「みやざきフラワーマンス」開催期間が変更となりました。確定次第あらためて告知いたします。
【期間】令和2年4月~6月予定
例年「花ボラネットみやざき」が行っておりました、1年の中で宮崎の花が最も美しい春を県内外に発信する取り組み『みやざきフラワーマンス』ですが、本年より主催を花ボラネットみやざき協議会として、宮崎花旅365の庭園を中心としたイベントPRや花の情報を発信していきます。
毎年恒例の「宮崎駅前植栽」「花いっぱいのみやざき 写真コンテスト」の他、宮崎花旅365と連携した「構成庭園スタンプラリー」も開催します。
※3月6日(金)10:00~ 宮崎駅前植栽は中止となりました。
花いっぱいのみやざき 写真コンテスト2020
https://www.facebook.com/miyazakiflowerphoto/
※投稿前に参加登録が必要です。
https://ws.formzu.net/dist/S91779591/
【主催・お問い合わせ】
花ボラネットみやざき協議会
TEL:0985-60-3911 E-mail:hanavolu@gmail.com
今後の情報発信につきましてはフェイスブックページの関連投稿もご確認ください。
【期間】令和元年10月12日(土)~11月24日(日)
「宮崎花旅365.Fes」期間中に、「宮崎花旅365」に登録された公園などを巡って写真を撮影し、期間中にTwitter・Facebook・Instagramに#公園名と#宮崎花旅365(#は半角でご入力いただき、タグ付けをお願いいたします)をつけて3箇所以上ご投稿いただいた方の中から、抽選で協賛企業からのすてきな賞品をプレゼント!
なお、投稿された写真は主催者が「宮崎花旅365」の広報で使用させていただく事を了承いただいたものとします。
※すべてのご投稿に同一のSNSをご利用ください。また、ご当選はお一人様につき一回となります。
【締切】令和元年11月24日(日)
【発表】当選者にSNSで通知、確認の上賞品の発送をもって代えさせていただきます。
【対象となる公園】
市民の森/パークウェイ(阿波岐原森林公園)/シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート THE LIVING Grden/フローランテ宮崎/英国式庭園(国際海浜エントランスプラザ)/橘公園/県立平和台公園/道の駅フェニックス/宮交ボタニックガーデン青島/こどものくに/宮崎ブーゲンビリア空港
【主催・お問い合わせ】
花ボラネットみやざき協議会
TEL:0985-60-3911 E-mail:hanavolu@gmail.com
プレゼント内容など詳細はフェイスブックページの関連投稿よりご確認ください。
https://www.facebook.com/miyazakihanatabi365/
令和元年10月19日(土) 9時会場 / フローランテ宮崎(宮崎県宮崎市山崎町浜山414-16) 「宮崎花旅365」が国のガーデンツーリズム登録制度に登録されたことを記念して、宮崎市の景観や花と緑のまちづくりに貢献する方々を表彰するイベントです。
当日は東京オリパラホストタウンフェスタも同時開催され、花と食を満喫する一日が過ごせます。
【第1部】 各種表彰式(夢花館内 アトリウム)
【第2部】 特別講演会(夢花館内 アトリウム)
講師:上田 広樹 氏(寄せ植え作家)
講演名:「季節に合わせた寄せ植えの楽しみ方」
【主催】宮崎市景観課 TEL:0985-21-1817
令和元年10月28日(月) 13:30~16:30/宮日会館
【基調講演】 八木 波奈子 氏(ビズ出版代表取締役) 「宮崎花旅365の可能性について」
【制度説明】 脇坂 隆一 氏(国土交通省都市局公園緑地・景観課緑地環境室国際緑地環境対策官)
【事例発表】 林 克彦 氏(北海道ガーデン街道協議会会長)
横井 吉隆 氏(フローランテ宮崎園長)
【パネルディスカッション】 「ガーデンツーリズムのこれから ~北海道から宮崎まで~」